ステップメイトとはABOUT

ステップメイトの想い

運動(カラダ・ココロ・アタマを使う)によって
やってみたい!という挑戦心できた!という達成感一緒に!という協調性
を育くみながら、子どもたちの眠っている可能性を広げてあげたい!
それがステップメイトの願いです (^^)!!

現在利用している子どもたちは、

  • 運動が苦手
    (体を動かす機会が少ない)
  • お友達とのコミュニケーションが
    上手くとれない
  • 自分の感情や気持ちを
    表現するのが難しい
  • じっとしているのが苦手、
    落ち着きがない
  • 筋力、体力がなく
    疲れやすい
  • 歩行など日常生活での
    バランスの悪さが目立つ。。。

などの課題を抱えている子が多く利用しています。
運動を通し小さな課題を決め一つ一つクリアしていくことで、「できる!」「やってみる!」の経験を積み重ねていきながら、子ども達の可能性をたくさん見つけ、広げてあげるお手伝いをしたいと思います!

ステップメイトの特徴

運動×学習 子どもの自立をサポートします!

ステップメイトは運動療法に特化し、運動と学習を組み合わせた療育により子どもの成長をサポートします! また、利用者に合わせた運動プログラムの作成や、一人一人の課題に合わせた取り組みなど 個別の支援計画を作成しひとつひとつの課題のクリアを目指します!
運動の内容は、跳び箱・マット運動・鉄棒・バランスボール・トランポリン・ボール遊び・集団遊びなどなど種類はさまざまです!
カラダを動かす楽しさを学んでもらいながら、日常生活で主に使われる「36の基本動作」の習得と訓練を行っていきます! また、みんなで一緒に行うことで相手のお話を聞く姿勢や相手の動きをみる姿勢が身に付き、順番を守ることや待つことが少しずつできるようになったりと、集団行動での動きやルールも学んでいきます!

運動プログラム

保護者様の声

pagetop