ステップメイト蛇田事業所指定番号:0450210117
ステップメイト矢本事業所指定番号:0451400287
ステップメイトは「指定児童発達支援、指定放課後等デイサービス」です。
ご利用には「通所支援受給者証」が必要です。交付には市役所への申請が必要になります。
事業者と利用契約を結びサービスを利用するために必要な証明書ともいえるものです。
児童福祉法に基づく、放課後等デイサービスの支給給付金決定を受けることで交付されます。
※申請から交付まで1ヶ月ほどかかる場合がございます。申請手続き中で交付待ちの方は、仮契約でご利用できます。
「通所支援受給者証」は「療育手帳」とは異なります。「療育手帳」がなくても取得は可能です。お気軽にご相談ください(^^)
下記の料金表とおり、サービス利用から障害児通所給付費等額(全9割=法廷代理受領する金額)を除いた(全体の1割=利用者負担額)を通所給付決定保護者にお支払いいただきます。
ただし、その月の利用者負担額が受給者証に記載のある月額負担上限額を超える場合、その上限額以上の負担はありません。
ご利用項目 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|
A)利用料 | 827単位 | 1日につき |
ご利用項目 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|
A)利用料(放課後に行う場合) | 609単位 | 1日につき |
B)利用料(学校休業日に行う場合) | 726単位 | 1日につき(土日祝・春夏冬休み時) |
ご利用項目 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|
C)専門職員(保育士)加配加算 | 209単位 | 1日につき |
D)児童指導員加配加算 | 155単位 | 1日につき |
E)その他従業者加配加算 | 91単位 | 1日につき |
F)送迎加算 | 54単位 | 片道1回につき |
G)上限管理加算 | 150単位 | 1月につき |
H)欠席時対応加算(当日キャンセル時) | 94単位 | 1回につき/月4回まで |
I)関係機連携加算 | 200単位 | 1月につきに1回を限度(保育所や学校等と連携や会議をし、個別支援計画を作成した際) |
J)保育・教育等移行支援加算 | 500単位 | 1回を限度(事務所を退所し、保育所や学童クラブへ通うことになった際) |
区分 | 上限額 |
---|---|
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭 | 0円 |
市町村民税課税世帯(所得割28万円未満、世帯所得約900万円までのご家庭) | 4,600円 |
上記以上のご家庭 | 37,200円 |
受給者証を持っていないんですけど、どうすればいいですか?
まずはお住まいの市区町村の役所にお問い合わせください。条件が整っていれば早くて1~2週間の取得が出来るケースがございます。
まだ受給者証を取得していなく、これから取得する予定ですが見学は可能ですか?
可能です。取得予定がある方であれば、事前にご連絡いただければ見学体験が可能です。
長期休暇利用できますか?
できます。長期休暇も毎日ご利用可能です。
途中からの参加も可能でしょうか?
どの時間からでも参加可能です。運動の時間のみ受けられる方もいらっしゃいます。 ただし、利用料金は一律とさせて頂いております。
小学生から高校生までが対象となっていますが、レベル別に分けたりはしないんでしょうか?
基本的には全員一緒にやっていきますが、個々に合わせた課題設定を行い、それぞれのお子様の目標地 点を各々設定しています。
どんなお子様が通われていますか?
主に、発達障害を抱えるお子様が通われており、運動や学習の苦手さ、あるいはコミュニケーションの苦手さを抱えるお子様が利用されています。